合衆国における「労働」の文化表象:2013年度第2回研究会のお知らせ

成蹊大学アジア太平洋研究センター・共同研究プロジェクト:合衆国における『労働』の文化表象(プロジェクトリーダー:下河辺美知子、研究分担者:日比野啓・権田健二・岡田泰平)では、講師に三浦玲一(一橋大学)氏を迎え、2013年度第2回研究会を以下の要領で実施します。

日時 2013年7月27日(土)14:00〜16:00(予定)
場所 成蹊大学10号館2階第二中会議室

“ポストモダン・ロマンスと労働――O’Brien, Carver, Pynchon”

テーマは頂いたものだが、文学における労働の表象がここ最近の私自身のテーマなので、幸運を感謝しつつ、これまでの仕事をまとめさせていただければと思う。
1)ポストモダン・ロマンス
アメリカ文学史はある意味労働の隠蔽の歴史だが、その隠蔽の仕方は時代によって異なる。一九八〇年代――それは、センセーショナル・ノヴェルの研究とリアリズム小説が(一瞬)流行った時代であった――に、新しい隠蔽の形式が現れ、それはポストモダニズムなので、ポストモダン・ロマンスと呼びたいと思う。
2)アメリカン・ロマンスからポストモダン・ロマンスへ
この呼び名の意味は――単にポストモダニズムでも良かったのだが――この形式が、一九五〇年代冷戦期に立ち上げられた、アメリカン・ロマンスという概念――反リアリズムで、破天荒で、社会なき世界における想像力を重視する小説の形式――の、ポストモダニズム下における変容だという点にある。思えば、アメリカン・ロマンスも、それ以前の一九三〇、四〇年代に流行した自然主義小説の排斥の流れであった。
3)ポストモダン・ロマンスの特徴 ①
ポストモダン・ロマンスの特徴の一つは、歴史の記憶への置換である。それは、記憶/トラウマ、アイデンティティ、多様性、イノセンスといった用語で記述される。その特徴を、Tim O’Brien The Things They Carriedに見たいと思う。
4)ポストモダン・ロマンスの特徴 ②
歴史の記憶への置換は、シニフィエはシニフィアンによって封じ込められているという言語観に基づいた、脱構築的リアリズムとでも呼ぶものを導くことになる。オブライエンの作品もそうだが、当時の「ミニマリズム」の旗手であったレイモンド・カーヴァーの作品にそれを見たい。Raymond Carver “Cathedral,” “A Small, Good Thing,” “What We Talk About When We Talk About Love.”
5)ポストモダン・ロマンスの特徴 ③
このような特徴を、生の金融資本化というイメージから、ある意味、見事に定着したのが、Thomas Pynchon, Vinelandである。この作品は、この時期にいわゆるポストモダン小説の意味が変容したことを示しながら、「新しいリアリズム」の意味と可能性を提示するだろう。cf. Titanicのsurvivalism

参考文献
「コロスは殺せない——カーヴァーの名付けられないコミュニケーション」平石貴樹、宮脇俊文編 『レイ、ぼくらと話そう——レイモンド・カーヴァー論集』 (南雲堂), pp 135−155. 2004年.
「病とヒッピーと新自由主義——トマス・ピンチョン『ヴァインランド』」『アメリカ研究』(アメリカ学会)第45号, pp 39-56. 2011年.
「労働者のアイデンティティ・ポリティクスにむけて――九〇年代を考える」『言語社会』(一橋大学言語社会研究科紀要編集委員会)第7号, pp 123-137. 2013年.
「アメリカン・ロマンスからポストモダン・ロマンスへ——ティム・オブライエンの『かれらが運んだもの』」平石貴樹、後藤和彦、諏訪部浩一編『アメリカ文学のアリーナ――ロマンス・大衆・文学史』(松柏社), pp 355-84. 2013年.
「アメリカ文学における「帝国主義」?——『ハックルベリー・フィンの冒険』と児童文学の伝統」『マーク・トウェイン――研究と批評』(日本マーク・トウェイン協会)第12号, pp 20-27. 2013年.
「リスク社会化と『ポスト』フェミニズム」『アメリカ文学——日本アメリカ文学会東京支部会報』第74号, pp 15-25. 2013年.
「村上春樹とポストモダン・ジャパン――リベラル・グローバリズムのセカイ」『文學界』第67巻第7号, pp 178-221. 2013年.
三浦玲一編著『文学研究のマニフェスト――ポスト理論・歴史主義の英米文学批評入門』(研究社)2012年.
三浦玲一、早坂静香編『ジェンダーと「自由」——理論、リベラリズム、クィア』(彩流社) 2013年.

どなたにも無料でご参加いただけますが、会場整理の都合上、開催日前日までにhibinoあっとまーくfh.seikei.ac.jpにお名前と(あれば)ご所属をお書きのうえ、お越しの旨をお知らせ下さい。